【イエロー】タタメットズキン3 バリューモデル普及版 たためるヘルメットの防災ずきん TATAMETZUKIN3
バリュータイプ
タタメットズキン3

商品説明
【タタメットズキン3】保護者や先生の声を取り入れて、さらに使いやすく安全を考慮した設計となった、たためるヘルメットの防災ずきんタイプです。タタメットズキン2をベースに機能と価格を見直したバリュータイプの普及版です。基本的な安全機能はそのままにさらにお求め安くなりました。今、あたらしい防災頭巾として教育機関の採用も増えてきています。数量がまとまればお見積もりにて割引させていただきます。1個からでもお気軽にお申し付けください。
商品仕様
製品名: | 【イエロー】タタメットズキン3 |
---|---|
型番: | タタメットズキン3 |
JANコード: | 4580258610351 |
メーカー: | 株式会社イエロー |
外寸法: | 幅332mm × 奥行221mm × 高さ45mm |
製品重量: | 440g |
区分: | 新品 |

2ステップ操作で簡単に立体化!
防災ずきん部の固定に面ファスナーを採用。より直感的に開閉できます。
立体化時もスプリング内蔵アシストレバーが本体の立体化をアシスト。
手動のレバー操作による形状のロックが不要になりました。

新開発「3Dヘッドバンド」で
頭にぴったりフィット!
3D形状に湾曲して頭にフィットするヘッドバンド採用で
フィット感が大幅に向上しました。
ポニーテールヘアにも対応します。

従来からの機能もそのまま!
タタメットズキンがぴったり収まるサイズの専用収納袋。
袋の右下には氏名等を書き込むことが出来るスペースがついています。

つかい方

【製品仕様】
頭のサイズ:47-62cmまで対応
重量:440g
ヘルメット本体材質:ポリプロピレン樹脂(PP)
ヘルメット部:厚生労働省保護帽規格「飛来・落下物用」 国家検定合格品
防災ずきん部:アキレス製AT-1000(公財)日本防炎協会認定の防炎素材使用
原産国:日本
サイズ
収納時:W332 H221 D45mm
立体時:W235 H151 D292mm
※教育施設様向けアカデミック価格(25個以上)がございます。一般企業様でも数がまとまれば割引がございます。1個からでもお見積もりします。お気軽にお申し付けください。

ご注文ありがとうございます
国家検定に合格した製品です
当社が提供する製品は、危険な作業現場等で着用が義務付けられているヘルメットと同じ国家検定に合格しています。これにより、防災用途のみならず工場や工事現場でも着用が可能ですが、各製品の検定取得項目をご確認頂き、適切なものをご使用ください。
国家検定の試験について
「飛来・落下物用」(タタメットBCP・タタメット・カクメット・タタメットズキン)
飛来物または落下物による危険を防止、または軽減するためのもの。
試験内容:
1.耐衝撃吸収性試験
あらかじめ高温、低温、浸漬処理をした保護帽を、ヘッドバンドが人頭模型に密着しない状態で装着し、5kgの半球形ストライカを、1mの高さから頂部に落下させたとき、人頭模型に伝わる衝撃荷重が4.90kN以下であること。

2.耐貫通性試験
保護帽をヘッドバンドが人頭模型に密着しない状態で装着し、3kgの円錐形ストライカを1mの高さから保護帽の頂部を中心とする直径100ミリメートルの円周内に自由落下させても、円錐形ストライカの先端が人頭模型に接触しないこと。

「墜落時保護用」(カクメット)
墜落による危険を防止または軽減するためのもの。
試験内容:
1.耐衝撃吸収性試験
保護帽について、高温処理をした後、それぞれ、中心線が水平に対し、30度傾斜している人頭模型に衝撃点が保護帽の前頭部及び後頭部となるように装着し、重さ5kgの平面形ストライカを1mの高さから自由落下させる。本試験は、高温処理等をした後3分以内に終了するものとする。着装体を有する保護帽については、当該着装体のヘッドバンドが人頭模型に密着しない状態で装着して行うものとする。 (1)衝撃荷重が9.81kN以下であること。 (2)7.35kN以上の衝撃荷重が1,000分の3秒以上継続しないこと。 (3)4.9kN以上の衝撃荷重が1,000分の4.5秒以上継続しないこと。
2.耐貫通性試験
帽体を試験用ジグの頂部リングに、それぞれ、落下点が帽体の前頭部、後頭部及び両側頭部になるようにかぶせ、重さ、1.8kgの円すい形ストライカを0.6mの高さから自由落下させる。 当該試験用ジグの頂部リングの上端から帽体内面のくぼみの最下降点(円すい形ストライカの先端が帽体を貫通した場合にあっては、当該円すい形ストライカの先端)までの垂直距離が15mm以下であること。
「電気用」(カクメット)
頭部感電による危険を防止するためのもの。
試験内容:
1.耐電圧試験
試験用水槽の中に帽体内外の水位が同一になる様に水を入れ、20,000Vの電圧を加えた時、1分間、これに耐えること。
