
お湯または水を注ぐだけ!
にぎらずにできる!
尾西の
携帯おにぎり
五目おこわ

商品説明
【携帯おにぎり 五目おこわ 50袋入】尾西食品の100%国産米を使用した「携帯おにぎり 五目おこわ」です。お湯または水を入れるだけで、具材の旨味がギュッとおいしい三角形のおにぎりができあがります。手を汚さずに食べられる3点カット方式です。軽量・コンパクト・携帯性バツグンでとっても便利です。非常時でも、食べ慣れたおにぎりを食べられます。
商品仕様
製品名: | 携帯おにぎり 五目おこわ 50袋入 |
---|---|
型番: | 1020 |
JANコード: | 4970088240116 |
メーカー: | 尾西食品株式会社 |
外寸法: | 幅382mm × 奥行317mm × 高さ113mm |
製品重量: | 3100g |
区分: | 新品 |

尾西の携帯おにぎりは、100%国産米を使用しており、お湯または水を入れるだけで具材の旨味がギュッとおいしい三角形のおにぎりができあがります。

パッケージから直接食べられるので手が汚れません。
出来上がり量は104gで、普段食べているおにぎりと同じくらいの大きさなので、お子さまでも無理なく食べきれます。

軽量でコンパクトなパッケージで、携帯性抜群!災害時はもちろん、旅行やキャンプ、アウトドアなど様々な場面で大活躍いたします。
●作り方●
1

シールを剥がす
袋の表面のシールを剥がします。
2

備品を取り出す
「切り口1」を開封し、脱酸素剤(エージレス)を取り出します。袋の底を広げ、チャックの中央を折り広げて置きます。
3

お湯又は水を注ぐ
袋表面の「注水線」まで、お湯又は水を注ぎ入れます。
4

振り混ぜる
袋のチャックしっかり閉めて、よく振って(約20回)ご飯と具材を混ぜ合わてください。
5

待つ
出来上がりまで、お待ちください。
※熱湯で15分、水(15℃)の場合60分を出来上がりの目安としてください。
6

形を整える
袋の上から押さえ、おにぎりのパッケージ写真にそって形を整えます。「切り口2」を水平に切ります。
7

切り口を順番に切る
「切り口2」を水平に切り、「切り口3」と「切り口4」を斜め上に切り取ります。
8

出来上がり
表面と裏面のパッケージを外側に折り込んでお召し上がりください。
▽▼詳しい作り方は動画をご覧ください。▼▽
●商品詳細●
内容量/出来上がり量 | 1袋:45g/104g |
---|---|
注水量 | 59ml |
原材料 | もち米(国産)、うるち米(国産)、味付乾燥具材(食用植物油脂、醤油、砂糖、乾燥人参、油揚げ、乾燥ごぼう、乾燥しいたけ、こんにゃく、食塩) / ソルビトール、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・大豆を含む) |
賞味期限 | 5年保存 |
栄養成分(1袋45gあたり) | エネルギー:168kcal たんぱく質:3.2g 脂質:1.7g 炭水化物:35.1g 食塩相当量:0.9g |
アレルゲン成分 | 小麦、大豆 ※本製品は、えび、小麦、乳成分、さけを含む製品と同じ包装室で包装しています。 |
パッケージサイズ | 120×160×22.5mm |
ケースサイズ | 382×317×113mm |
ケース重量 | 3.1kg |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて、常温で保存してください。 |
